【胸鎖乳突筋はがしのやり方】
耳から鎖骨のコリをほぐして
リンパの流れを促せば、
自律神経も整います!

生理中なら多少の痛みがあるのは当然だから、
ガマンガマン……と、
無理して過ごしていませんか?
実は生理痛があるのは、
健康な状態ではありません。
自分の体の声に耳を傾け、
子宮をいたわる暮らしを始めてみましょう。
胸鎖乳突筋はがしで
リンパの流れをよくする!

かって斜めに伸びる筋肉です。
このまわりには多くのリンパが流れているので、
ここが凝ると血流もリンパの流れも悪くなります。
全身の老廃物を排出し、
自律神経を整えるためにもいいので、
ぜひほぐしてみて。
【胸鎖乳突筋はがし】
実際に試してみよう!

① 首の後ろに手をあてます。
首の真裏の頭蓋骨から伸びている筋肉を、
人さし指と親指ではさんでよくもみほぐします。

② 下までもみほぐしたら、
首のつけ根を両手でつかんでもみほぐします。

③ 鎖骨の下のくぼみに指を入れて、
ほぐします。

④ 耳の付け根を人さし指と中指でつまみ、
耳を上下に動かしてほぐします。3~5回。

⑤ 人さし指と中指で耳たぶをつまんで、
小さく円を描くように動かします。3~5回。

⑥ 手のひらの付け根を額にあてて、
円を描くようにほぐします。

⑦ 右手で右の胸鎖乳突筋をつかんで
もみほぐします。
左側も同様に.。
<参考:>
1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
あなたなら出来ます応援しています
Rupan by サロンディレクターNao