私達の目には見えませんが、
空気中には多くの微生物が飛び交っています。
こうした空気中に存在する微生物「大気微生物」は
人類にとって最も身近な微生物であり、
私達の健康にも少なからず影響を与えています。
さらに、
近年の研究では地球の気候、物質循環、
そして生命の誕生と進化にまで大気微生物が
貢献している可能性が明らかになってきました。
そんな「見えざる小さな巨人」、
大気微生物とは一体どんな生き物なのでしょうか?
その正体に迫ったブルーバックスの『空飛ぶ微生物』から、
興味深いトピックの数々をご紹介していきましょう。
世界中に舞っている砂漠からの砂塵。
じつは、この砂塵が、
海洋の微生物にとっては、
なくてはならない“恵み”となっていました。
また、こうして恵みを受け取る微生物のなかには、
大気中の二酸化炭素を有機物などに変換する
炭酸固定(炭素固定)にも大きな影響を与えています。
今回は、
砂漠からの砂塵と海洋微生物の、
意外な関係についての解説をお届けします。