カットだけで、脱・昭和! 【50代】「レイヤーヘア」 ってこんな垢抜け


2025/9/30

カットだけで、脱・昭和! 【50代】「レイヤーヘア」 ってこんな垢抜け

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カットだけで、脱・昭和!

【50代】「レイヤーヘア」

ってこんな垢抜け

 
 
 
 
 

丸みのあるナチュラルレイヤーミディ

 
 
 
 
画像1: 出典:Instagram
<cite>
</cite>

 

 

最初にご紹介するのは、

まとまりの良さを重視したレイヤーミディ。

 

ベースはナチュラルブラウンで

落ち着きをキープしつつ、

毛先を後ろに流して

やわらかな丸みを作っています。

 

レイヤーを加えることで、

軽やかさと柔らかさを両立。

髪全体に自然な動きが生まれ、

大人らしい余裕を感じさせる仕上がりです。

 

 

くびれシルエットが映える

ミディアムレイヤー

 
 
 
 
画像2: 出典:Instagram
<cite>
</cite>

 

 

続いてご紹介するのは、

肩で跳ねるラインに整えた、

菱形シルエットのミディアムレイヤー。

 

ベースは外ハネで軽快に、

トップは長めに残して

女性らしいムードを漂わせます。

 

くすみブラウンの柔らかな色味にレイヤーが

加わることで奥行きが出て、

 

全体に抜け感もプラス。

落ち着きと今っぽさが

同時に楽しめるスタイルです。

 

 

 

フェミニンなくびれボブレイヤー

 
 
 
 
画像3: 出典:Instagram

 

 

伸ばし途中のボブにレイヤーを加えて、

フェミニンな雰囲気に仕上げたスタイル。

 

トップは長めをキープしながら、

毛先を内巻きにして丸みのあるシルエットに。

 

ベース部分は軽く外ハネさせることで動きが出て、

カジュアルさと女性らしさが絶妙に融合しています。

 

 

暗髪に映える、

エレガントレイヤーボブ

 
 
 
 
 
画像4: 出典:Instagram
<cite>
</cite>

 

 

最後にご紹介するのは、

柔らかな暗髪をベースにしたレイヤーボブ。

 

サイドから後ろに流れるように

レイヤーを入れることで、

ふんわりとしたシルエットが完成します。

 

暗髪でも重く見えにくく、

上品さが際立つ仕上がりに。

 

空気感のある後ろ姿が、

大人のエレガントな雰囲気を

引き立ててくれそうです。

 

 

 

<参考: >

 

1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、

 

 

あなたなら出来ます応援しています

Rupan by サロンディレクターNao

 

おしゃれ泥棒ルパン-トップページ (p-kit.com)

 

 

 




最新記事
  • 23億年の生存戦略: 日本の温泉が明かす 生命の本質
  • 【神様が味方する人の習慣】 神様は私たちが 「ありがとう」と言った 回数を数えているらしい
  • これが海の水が抜け落ちない 理由のひとつなんです! 海洋地殻を下から支える、 縁の下の力持ち「ガブロ」という岩石
  • 細胞レベルで知っておきたい 「老けない」の理由
  • バッサリは嫌、、 大丈夫! 「ミディアムレイヤー」 でイメチェン
  • ロングさんは まとめ髪で秋の涼しげ美人に
  • 人型ロボット市場が 注目を集める理由とは? AIが「働く仲間」 になる日は訪れるのか
  • 地球という“生命”に向き合う 冷静な理性の奥に、 「人類が自らを制御しなければ 地球を失う」と警鐘が響く
  • 外の世界なんて存在しない? カントが示した 「人間の中に広がる宇宙」とは
  • 【禅の教えに学ぶ】 “ひとり力”を鍛えて、 ひとり時間を楽しむ習慣
月別
  • 2025/10(60)
  • 2025/09(60)
  • 2025/08(62)
  • 2025/07(62)
  • 2025/06(60)
  • 2025/05(62)
  • 2025/04(60)
  • 2025/03(62)
  • 2025/02(56)
  • 2025/01(62)
  • 2024/12(62)
  • 2024/11(60)
  • 2024/10(60)
  • 2024/09(60)
  • 2024/08(63)
  • 2024/07(61)
  • 2024/06(59)
  • 2024/05(62)
  • 2024/04(57)
  • 2024/03(34)
  • 2024/02(26)
  • 2024/01(33)
  • 2023/12(40)
  • 2023/11(28)
  • 2023/10(22)
  • 2023/09(19)
  • 2023/08(11)
  • 2023/07(13)
  • 2023/06(15)
  • 2023/05(13)
  • 2023/04(14)
  • 2023/03(2)
  • 2023/02(1)
  • 2023/01(4)
  • 2022/12(3)
  • 2022/11(1)
  • 2022/10(1)
  • 2022/09(3)
  • 2022/08(2)
  • 2022/07(5)
  • 2022/06(4)
  • 2022/05(4)
  • 2022/04(4)
  • 2022/03(4)
  • 2022/02(3)
  • 2022/01(4)
  • 2021/12(5)
  • 2021/11(3)
  • 2021/10(5)
  • 2021/09(5)
  • 2021/08(3)
  • 2021/07(5)
  • 2021/06(6)
  • 2021/05(6)
  • 2021/04(4)
  • 2021/03(6)
  • 2021/02(3)
  • 2021/01(9)
  • 2020/12(5)
  • 2020/11(4)
  • 2020/10(5)
  • 2020/09(6)
  • 2020/08(3)
  • 2020/07(6)
  • 2020/06(6)
  • 2020/05(4)
  • 2020/04(4)
  • 2020/03(3)
  • 2020/02(2)
  • 2020/01(4)
  • 2019/12(4)
  • 2019/11(1)
  • 2019/10(1)
  • 2019/09(3)
  • 2019/08(6)
  • 2019/07(2)
  • 2019/06(2)
  • 2019/05(7)
  • 2019/04(4)
  • 2019/03(2)
  • 2019/02(2)
  • 2019/01(11)
  • 2018/12(18)
  • 2018/11(7)
  • 2018/10(8)
ブログトップに戻る

TOPページに戻る