1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
あなたなら出来ます応援しています
Rupan by サロンディレクターNao
|
|
2025/6/26
|
|
痩せたい人がやるべきはコレ! プロが選んだ 「下半身に効くスクワット」 6種目 |
|
痩せたい人がやるべきはコレ!プロが選んだ「下半身に効くスクワット」6種目下半身太りが気になる、 脚やお尻を引き締めたい.
そんな悩みを抱える人にこそ 注目してほしいのが「スクワット」。
体の中でも特に大きな筋肉が 集まる下半身を鍛えることで、
脂肪燃焼効率がアップし、 全身ダイエットにもつながると言われています。
今回は、プロのトレーナーが選んだ 「下半身にしっかり効くスクワット」 6種目を紹介します。
スロースクワット1. 脚を肩幅に開き、胸の前で腕を組む
2. 膝がつま先よりも前に出ないようお尻を引いていく 3. 約5秒かけて、太股と床が平行に なるぐらいまで膝をゆっくりと曲げていく
4. 約5秒かけながら約40度の角度まで膝を伸ばす 実施回数5回 トレーニングのポイント膝はつま先よりも前に出さない
ナロースクワット1. 腕は前で組むか伸ばしてバランスを取り、脚は閉じる
2. 太ももが床と平行になるまで腰を落とす
3. 上半身の姿勢を保ったまま、元の位置に戻る 実施回数10回
トレーニングのポイント・足が開く人はタオルやクッションを足に挟む
耐久スクワット1.足をハの字に開く 2.腰を深く落としてその状態でキープ 実施回数30秒
トレーニングのポイント・膝がつま先よりも前に出ないように
ワイドスクワット1. 肩幅よりも広めに、外に約45度向けて足幅を取る 2. 直立した姿勢で、胸の前で腕を組む
3. 腰はゆっくりと下げていく 4. 太ももが膝と平行になるまで下げていく
実施回数15回×3セット
ポイント・膝が内側に入らないようにする
ワイドジャンプスクワット1. 肩幅よりも少し大きく"ハの字"に足を開く
2. 足を開いた状態からジャンプした後に 膝より下までお尻を落とす 3. 上下のジャンプを繰り返し行なう
実施回数20秒 ポイント・ジャンプした後に、膝より下までお尻を落とす
ジャンピングスクワット1. 肩幅よりも少し広めに足を開く 2. 膝を曲げて腰を下げて、 腕は肩からまっすぐ前に出す 3. 膝の角度が90度になるように意識する 4. ジャンプして体を上げる際に、腕の振りを使い、 つま先で地面を押し上げる意識で行う
実施回数15回
ポイント・足は肩幅より広めに開き、 腕でリズムを取りながら行なう
曲げても90度程度まで
<参考:鳥光健仁>
|
|