容室 おしゃれ泥棒ルパン

 ビーワンサロン、

カット、カラー、パーマはもちろん
少し個性的な髪型まで何でもOKです。
 

エステ、フットケア(インナービュテーィ)と
内面からの美肌、健康美にも
強くご提案しております。
ご予約はこちら
予約制
☎ 03-3388-4505
 
〒165-0026 東京都中野区新井5-23-7-1F
  
2025/6/10

よもぎの“もぐさ”のつくり方。 和のハーブ「よもぎ」を摘んで、 暮らしを豊かに

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さまざまな薬効があり“万能薬”と呼ばれるヨモギ。
 
沖縄に暮らすかわしまようこさんに、
 
ヨモギのもぐさのつくり方を教えてもらいました。
 
お灸として使ったり、
 
お香として部屋の空気の浄化にも。
 
 


 

体の痛みや疲れに、

ヨモギのお灸

 
 

植物研究家のかわしまようこさんに、

ヨモギのもぐさのつくり方を教えていただきました。

 

ヨモギの葉の裏の白い毛は低温で

ゆっくり燃える性質があり、

この毛を集めたものがもぐさ。

 

 

経絡(けいらく)の流れを改善し、

免疫力や代謝を高め、痛みや疲れを和らげます。

 

 

 

もぐさのつくり方

 
 
 
画像: もぐさのつくり方

 

つくり方

 

 乾燥させたヨモギの茎を取り、

葉だけを集める。

 

 

 

画像1: つくり方

 

 

 すり鉢で原形がなくなるまでする。

時計まわりにすると効果的。

 

 

 

 

画像2: つくり方

 

 

 ざるでふるって葉の部分を落とし、

残った毛がもぐさ。

 

 

 

画像3: つくり方

 

 

 適量を取り指でキュッとつまんで、

三角の山をつくる。 

 

 

 

画像4: つくり方

 

 

使い方

 

火をつけた線香でもぐさに点火。

一度火をつけると簡単に消えないので、

 

近くに濡れ布巾や水を用意して、

火が完全に消えるまで目を離さないこと。

 

小皿にもぐさを置いて火をつけると、

煙が部屋を浄化します。

 

 

 

 

画像: 3mmにスライスしたしょうがにのせた「しょうが灸」。おへそや手のひらの「労宮」というツボにすえると元気が出る

 

 

3mmにスライスした

しょうがにのせた「しょうが灸」。

 

おへそや手のひらの「労宮」という

ツボにすえると元気が出る。

 

 

 

最新記事
月別アーカイブ

 
美容室 おしやれ泥棒ルパン

 
〒165-0026
東京都中野区新井5-23-7-1F

TEL:03-3388-4505

       予約制

      営業時間


AM10:00~PM19:00
 
(日、祝日、18:00)

予約受付時間
AM10:00~PM18:00
 
定休日:
 
火曜日(第2、第3、 火、水連休)
 

予約フォームでのご予約は
営業日30日前まで、
24時間受付けております。


https://rupan.p-kit.com/usermail/index.php?id=132496