<参考:>
1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
あなたなら出来ます応援しています
Rupan by サロンディレクターNao
|
|
2024/11/14
|
|
「卵が先かニワトリが先か」 問題の答えが判明か |
|
「卵が先かニワトリが先か」問題の答えが判明か古来から哲学的な問いとして、 原因と結果が循環してしまうような状況を 「卵が先かニワトリが先か」と呼ばれています。
もちろんこれはあくまでも例えなのですが、 生物学の世界では実際にどっちが 先なのかについて昔から議論が重ねられています。
そんな中、 ジュネーブ大学の研究チームが 「卵が先である可能性が高い」と 主張する論文を発表しました。
2000年以上にわたって 人類を悩ませてきた難問であり、
2024年にはこの問題の議論で白熱した結果、 殺人事件が発生するほど。
古くは紀元前4世紀頃に哲学者の アリストテレスが 「この問題は無限の連続である」と論じています。
また、 1世紀頃にギリシアの哲学者プルタルコスが 哲学的な問いとして自著に記し、
「世界には始まりがあったかどうかという 重大な問題である」としています。
「すべての生き物は神が作った」と されているため、
ニワトリが先だとされていました。
しかし、ダーウィンが進化論を提唱して以降、 科学の世界では「ニワトリにはニワトリではない 祖先が存在した」という理由から、 「卵が先である」と論じられることがよくあります。
ジュネーブ大学の研究チームは、 2017年にハワイ周辺の海底堆積物から 発見された単細胞生物の Chromosphaera perkinsiiを研究しました。
この生物は10億年以上前に 動物の進化系統から分岐しており、
単細胞生物から多細胞生物に移行した 謎の答えが眠っているのでは ないかといわれています。
研究チームは、 Chromosphaera perkinsiiの細胞が 最大サイズに達すると、
それ以上成長せずに分裂し、 動物の初期胚発生段階に類似した 多細胞コロニーを形成すると報告しています。
このコロニーはライフサイクルの 約3分の1にわたって持続し、
少なくとも2つの異なる細胞タイプを 含むという特徴を示しました。
多細胞コロニーを形成している様子。 赤い部分が細胞膜で、 青い部分はDNAを含む核に当たります。
ジュネーブ大学のオマヤ・ドゥディン准教授は 「Chromosphaera perkinsiiは 単細胞生物ですが、
この特徴は地球上に最初の動物が 出現するずっと前から多細胞の調整と 分化のプロセスがすでに存在していたことを 示しています」とコメントしています。
これらのコロニーは動物の胚で 観察されるものと興味深い類似性を 持っていることが明らかになりました。
この結果から胚発生の原理が 動物の出現以前から存在していたか、
あるいはChromosphaera perkinsiiが 独立して多細胞発生のメカニズムを 進化させた可能性が示唆されており、
研究チームは 「複雑な多細胞発生を制御する 遺伝的プログラムがすでに10億年以上前から 存在していたかもしれない」 と論じています。
ジュネーブ大学理学部の研究者で 論文の筆頭著者でもある マリーン・オリヴェッタ氏は
「今回の結果にしたがうと、 自然は『ニワトリを発明する』よりはるか前に
『卵を作る遺伝的ツールを持っていた』 ことになります」と述べ、
「卵が先かニワトリが先か」論争の 答えはやはり「卵が先」である 可能性が高いとしました。
|
|