SNSで注目度急上昇中の耳ツボジュエリー。
実は、耳は100以上のツボが集まる、
全身を効率的に癒すことができるパーツなんだそう。
仕事にプライベートに忙しい
アラサーガールこそ取り入れれば、
おしゃれと体のメンテが同時にできちゃうんです!
そもそも耳ツボジュエリーって何?
足ツボこそ聞きなじみがあるけれど、
耳ツボ?さらにはジュエリー?
装飾的な見た目が先行している
耳ツボジュエリーとはそもそも何なのか。
セラピストのMAKIさんに聞きました。
教えてくれたのは・・・MAKIさん
教えてMAKIさん!
体験して思った耳ツボジュエリー、
素朴なギモン
刺激するツボは左右同じがいいの?
耳ツボは左右対称に分布しているので、
できる限り同じ箇所がベターです。
ただし右耳は右半身、左耳は左半身に効きます。
特に右半身が凝っているというときには、
右耳を重点的にケアすることもあります。
施術後シールの上から自分で押してもOK?
シールで常に刺激している状態なので、
できるだけ触れないほうがいいです。
かゆみや色素沈着につながりますので、
セルフマッサージはシールをはずしてからがおすすめ。
施術頻度はどのぐらいがベスト?
約1週間貼り続けてOK。1週間貼り続けて、
1日休むを3回繰り返したあとは、
一旦1週間お休み期間を。
ツボが刺激に慣れると効果が弱くなることがあるので、
休憩を挟むのがポイントのひとつ。
これを3カ月ほど継続すると、
効果をより感じられることが多いです。
花粉症など季節のお悩みに合わせて選ぶのも。
ピアスの穴と重なるツボはどうなるの?
耳はツボだらけなので、
ピアスの穴があいてしまっていることも多々あります。
ピンポイントで刺激することはできませんが、
その付近をマッサージすることで効果が得られますよ。
耳ツボジュエリーをいざ体験!
仕事柄、肩凝りや眼精疲労に悩む編集I谷が、
可愛いだけじゃない耳ツボジュエリーの実力を
「eureka.TOKYO」でお試し。
施術時間は両耳で約15分とかなりお手軽!
STEP1.カウンセリング&マッサージからスタート
女性特有の悩みに寄り添う「woman」、
リフトアップやむくみが気になるなら「beauty」、
食欲抑制&代謝UPに効く「diet」、
眼精疲労・肩凝りなど疲れている人向けの「tired」。
お悩み別に4つコースの中から選択。
指でもみほぐす!マッサージすることで、
今の状態をチェックします。
STEP2.ツボ押しで刺激
押されて痛い=不調のサインです!
鎖骨周辺の筋肉が硬い模様。
触られているのは耳なのに、
体の状態がすべて明らかに。
血流UP!たった5分で耳が真っ赤に!
STEP3.最後に耳ツボの場所に
シールを貼り付け
好きなパーツを選んで
自分オリジナルのデザインに
「貼り付けるときも地味に痛い(涙)」
貼ってるのは「眼精疲労のツボ」。
シールを貼ったところは、
パーツについている金属がツボを
刺激し続けてくれる状態になることで
不調の改善につながるんです。
まだジンジンするけど、
可愛い仕上がりに満足!
押されたときがいちばん痛いけれど、
鎖骨や肩まわりのツボなど、
疲れがたまっている箇所は貼るときすら痛い・・・。
デスクワークで巻き肩に
なっているのが原因とのこと。
耳ツボジュエリーの施術が受けられる
サロン。
<参考:>