5月は心身の疲れを感じる人が多くなる時期です。
朝から疲れている、
何もやる気がしない、
食欲が落ちる、眠れないということはないでしょうか。
徐々に体調が悪くなり、
五月病へとつながってしまう
おそれがあるかもしれません。
「この時期の心身の不調は珍しいものではありません。
新年度のスタートという変化がストレスとなり、
春の寒暖差や気圧変動なども
知らず知らずのうちに負担となっています。
緊張の糸が切れやすい5月に
心身の不調としてあらわれやすいのです。
気持ちの落ち込みだけでなく、
下痢や便秘、腹痛などになることもあります。
心身のメンテナンスのためにも、
お腹から体をいたわってあげましょう」