毒素が運を下げる!?
便秘がちとか、冷え性なんていう人は、
体の中の流れが止まっている証拠。
イコール、毒素をため込んでいます。
そんな人は実は、運気も下がってしまいます。
運気は「気」という言葉がついているように、
気の流れの一つ。
気は流れている、
つまり動いていることがとても大切。
それによって、心身を常に浄化し、
新鮮な状態にしてくれるからです。
逆に流れが滞ると、
代謝や免疫などに影響したり、
心の動きも悪くなったり。皮膚が荒れたり、
胃腸の調子がおかしい、
いつもネガティブな考え方になってしまう、
何だか悪いことばかり起こるなどと、
運気は下がってしまいます。
だから、運気を上げるには、
心身の流れが巡るように促すことが必要。
それには、
気の流れをジャマする毒素を
デトックスしないといけないのです。
そのために取り入れやすい方法の一つが
トレーニングやヨガ。
そして、食事です。
今日の夕飯は何にしようかな?
世間にはおいしいものがあふれていますが、
体のことを思いやると
外食を続けるわけにはいかないし、
適度な量を食事することが、
意外と難しいという贅沢な悩みがありますよね。
しかもデトックス女子は、
栄養を摂りつつ、
毒素を排出しながら
おいしくいただきたいですよね。
春は甘味と塩味に夢中になる?
実は、
春の嵐の時期や秋の台風の時期は、
体と心が不安定になりがちです。
そんなフワフワした状態を落ち着かせるために、
無性に甘いものが食べたくなります。
ご飯を食べた満腹の後でも、
ついつい甘いものに手が出てしまう。
甘いものは消化に負担がかかるので、
せめて甘いものを食べる際には、
消化力の高い空腹時にしましょう。
また心身が不安定の時には、
塩っぱい味も止まらない…。
ポテトチップスが止まらないなど、
いつもの食生活よりも、
何か余分な食べ物に執着してることに、
ふと気がついたら、
しっかりした味つけの、
温かく水分を多く含む食事に
シフトチェンジしていきましょう。
そして、
日ごろから食べすぎないことが何よりも大事です。
お腹が空いていない時には、
まだ体は前の食事を消化中。
そんな時に次の食事を入れてしまうと、
前の未消化物が毒素になるので要注意です。
毒素排出のフランス料理レシピ
ジャガイモは、
体内の余分な水分を排出し、
むくみを改善する食材です。
胃腸の調子を整え、
便秘解消を助けます。
これから来る梅雨時期に合わせて、
体のむくみを排出しやすくしましょう。
フランス料理「ビシソワーズ」

体を温め水分を多く含み、
ジャガイモを使ったレシピです。
冷製スープとして有名ですが、
温かくしてもおいしいのです。
作り方はとても簡単!
材料:
ジャガイモ2個(約200g)
玉ネギ1/2
牛乳200cc
水150cc
バター適量
塩&コショウ少々
1:ジャガイモと玉ネギをバターで炒めます。
2:そこへ水を入れ、ジャガイモが軟らかくなるまで煮ます。
3:それをミキサーにかけて混ぜたものに牛乳を足します。
4:鍋に戻して温めます。
5:塩、コショウで味を整えます(お好みでコンソメ)。
同じジャガイモを食べるなら、
ポテトチップスは控えめにし、
スープでいただきませんか?
フランス料理のスープが食卓に並ぶだけでも、
グッと華やかにウキウキします。
今日も食事に感謝して、いただきます!