なぜ人間関係で「悩む人」と「悩まない人」がいるのか… 精神科医が「これを知れば悩まずに済む」と 説く3分類 他人を恨むのも、 自分を責めるのも、もったいない


2024/7/5

なぜ人間関係で「悩む人」と「悩まない人」がいるのか… 精神科医が「これを知れば悩まずに済む」と 説く3分類 他人を恨むのも、 自分を責めるのも、もったいない

 
 
 
 
 
 
 

なぜ人間関係で「悩む人」と

「悩まない人」がいるのか…

精神科医が「これを知れば悩まずに済む」と

説く3分類 他人を恨むのも、

自分を責めるのも、もったいない

 
 
 
 
なぜ私たちは人間関係に悩むのか。
 
精神科医の西脇俊二さんは
 
「人によって『自己重要感』を満たすポイントは異なる。
 
 
 
そうしたタイプの違いを知っていれば、
 
他人を恨んだり、
 
自分を責めたりすることは避けられる」という
 
 
 

 

人間の個性は「3つのタイプ」に分けられる

 

精神科医として多くの方に知っていただきたい知識に、

基本的な「人の3タイプ」があります。

 

私が長年役立てているタイプ分類です。

 

 

人間の個性は、

①パーソナリティ重視タイプ、

②パフォーマンス重視タイプ、

③ブランド重視タイプに大別できます。

 

 

タイプ分類を知っておくメリットは、

「相手の自己重要感を満たしやすくなる」ことです。

 

 

自己重要感は、

人に必要とされたり、頼られたり、共感されたり、

承認されたりといった経験によって高まります。

 

人は基本的に、

自分の自己重要感を満たしてくれる人を大切にし、

その人の意見やお願いを聞いてくれやすくなります。

 

以下、

三つのタイプの人物像と、

自己重要感を満たす方法を紹介します。

 

 

①パーソナリティ重視タイプ
 

人と接するときは人柄重視、物を選ぶときは品質重視
・信頼や愛情など、「目に見えないもの」に価値を置く
・穏やかな物腰の、気配りの人
・ただし、信念に反することは断固受け入れない
 
 
 

〈自己重要感を満たすには〉
 

人柄を褒める、気配りに感謝する
・話を聞き、共感し、理解者になる
・誠実さと温厚さを前面に出す
・裏表のある人を嫌うので、ほかの人々にも誠実に接する
 
 
 
 
②パフォーマンス重視タイプ
 

最短で最大の成果を目指す
・成績や実績、財産など「目に見えるもの」に価値を置く
・「自分への投資」に熱心
・明確で無駄のない話し方をする。ときに辛辣になることも
 
 

〈自己重要感を満たすには〉
 

・相手と同じく、なるべく無駄なくテキパキと話す
・「デキる人」であることを褒める
・空虚なお世辞は逆効果。成果を出したときにその事実を端的に評価するのがコツ
 
 
 
 
 
③ブランド重視タイプ
 

権威、権力、地位などに価値を置く
・自由にふるまえることが幸せの源
・身振り手振りが大きく、エネルギッシュで行動力がある
・人に仕切られたり、コントロールされたりするのは嫌い
 
 

〈自己重要感を満たすには〉
 

「すごい」「素敵」といった派手な言葉で褒める
・人前で褒めると効果倍増
・「さすが○○さん、ちょっと違うね」など、「あなたは特別」と感じさせる
・接している間は、相手のペースに合わせる
 
 

以上を踏まえ、まずは身近な人から、

相手が喜ぶ接し方を実践してみてください。

 

 

 

 

物事を進めるときの「動機」の違い

 
 

「周囲の人を思い浮かべたけれど、

3タイプにうまく当てはまらない」という感想が、

きっと出てくると思います。それもそのはずです。

 

 

どんな人も、

「100%このタイプ」になることはありません。

 

たとえば、誠実で穏やかな基本はパーソナリティ重視タイプの人が、

自分の学歴を内心誇っているなどの

「ブランド要素」も持っている、

といったことはいくらでもあります。

 

誰の中にも、

三つのタイプが混ざり合っています。

 

その中でどの要素が強いか、

と考えていくのが正解です。

 

次に紹介する「リスク/ホープ」というタイプ分けにも、

同じことが言えます。

 

これは、物事に向かうときの動機の違いです。

これは実は結構大きなポイントです。

 

 

リスク型は、

「○○になったら怖いから、○○しよう」というふうに、

危険回避が動機になるタイプ。

 

対してホープ型は、

「○○できたらいいことがある!

 頑張ろう!」と、

希望がエンジンになるタイプ。

 

 

こちらも、「100%リスク型」

「100%ホープ型」の人はめったにいません。

 

図表1のように、

二極の間で「リスク寄り」

「ホープ寄り」のどこかに位置付けられます。

 

 

「リスク型」と「ホープ型」
 
 
 
 
 

さらにもう一つ、

「フィックス/フレックス」というタイプ分けを紹介しましょう。

 

 

図表2に載せたこの分類法は、

 

人間関係づくりの有効なヒントになります。

こちらは前の二つと違い、

「フィックスか、フレックスか」に、

かなり明確に分かれます。

 

 

フィックスにもフレックスにも複数の特徴がありますが、

皆さんに注目していただきたいポイントは、

「本音と建前」に対する、両者の対照的な姿勢です。

 

 

「フィックスタイプ」と「フレックスタイプ」
 

 

 

フィックスタイプの人は、

本音と建前がくっきりと分かれています。

自分の考えを言うとき、

「これは本音」「これは建前」と、

頭の中で線を引いています。

 

 

フレックスの人は反対に、

本音と建前の境界が曖昧で、

広いグレーゾーンがあります。

 

発している言葉が本音か建前か、

自分でもあまりわかっていない、

というより、そもそも明確にする必要を感じていません。

 

 

フィックスの人は、

ともするとフレックスの人に対して

「どこまで本気なの?」「いい加減な人!」と

不信感を抱きます。

 

逆にフレックスの人は、

フィックスの人を否定的に断じることはまれです。

持ち前の曖昧さが、

ここでは幸いしているようです。

 

 

 

人間関係で悩まないための秘訣

 
 

以上、いくつかのタイプ分析を紹介してきました。

相手の自己重要感を満たす手がかりが、

少しつかめたでしょうか。

 

3タイプごとの接し方は、

すでに述べた通りです。

 

 

「リスク/ホープ」に関しては、

相手に「頑張ってほしい」ときに活用できます。

 

部下や後輩、パートナーや子供など、

自分が応援している人のモチベーションを上げたいときは、

相手がどちらのタイプかを考えましょう。

 

たとえば、

大学受験を控えた子供を持つ親御さんの場合。

 

ホープタイプの子供なら、

「受かったら、車買ってあげる!」など、

相手が楽しみに思うようなことを言うのが正解です。

 

対して、リスクタイプなら「受からないと大変だよ。

 

浪人はさせてあげられないよ」と、

危機感に訴えるのが(少々気の毒ですが)効果的です。

 

 

では、

「フィックス/フレックス」についてはどうでしょうか。

 

 

とくにフィックスの人が注意すべきは、

フレックスの人をむやみに断罪しないこと。

「こういう人なのだ」と認めることを意識しましょう。

 

この両者は近しい間柄になると

とくに恋愛関係では、

何かと軋轢が起こります。

 

 

フィックスさんが「愛してるって言ったよね? 

あれはウソ⁉️」と怒る。

 

フレックスさんが「いやぁ、

気が変わることもあるじゃん……」と火に油を注ぐ。

 

 

そんな修羅場が、しばしば展開されるのです。

 

もちろん、

この場面でフィックスさんが傷つくのは当然です。

気持ちを押し殺して平気な顔でいましょう、

とは言いません。

 

しかし、別れてから何年経っても、

「あの人は悪い人だった」

「あんな人を信じた私ってバカ」と

思い続けているとしたら?

 

 

相手を恨むのも、自分を責めるのも、

悩む時間がもったいありません。

 

そこは「あの人、

フレックスだったんだなー」で済ませたほうが、

ずっとラクです。

「良い・悪い」で考えないことは、

人間関係で悩まないための重要な秘訣です。

 

 

 

ここまで登場したすべてのタイプに、

「良い・悪い」の差はありません。

あるのは、単なる「違い」だけです。

 

 

 

西脇俊二『繊細な人をラクにする「悩み時間」の減らし方』(KADOKAWA)
 

「パフォーマンスタイプってガメツそう」

「ブランドタイプって俗っぽい」

 

「ホープタイプって能天気」

「リスクタイプってネガティブ」

 

「フレックスって不誠実」

「フィックスって融通が利かない」などと、

自分と異なるタイプをジャッジしないことが大切です。

 

 

「合う・合わない」は、当然あります。

 

合わないから距離を取ることもあるでしょう。

 

それも、「どちらが悪いから」ではなく、

ただ「違った」ということです。

善悪でもなく、優劣でもなく、

異なる個性として存在を認める。

 

 

このフラットな視点を持てれば、

前稿でご紹介したスキル

「期待しない」にも大いに効果があります。

 

 

 

<参考:精神科医西脇俊二> 
 
 
 

1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、

 

 

あなたなら出来ます応援しています

Rupan by サロンディレクターNao

 

おしゃれ泥棒ルパン-トップページ (p-kit.com)

 

 

 

 

 
 



最新記事
月別
ブログトップに戻る

TOPページに戻る