2024/5/27
|
|
【背中のたるみ・はみ肉に!!】 たった20秒でくびれもできちゃう 「美背中ストレッチ」 |
|
【背中のたるみ・はみ肉に!!】たった20秒でくびれもできちゃう「美背中ストレッチ」![]() 放っておいたら背中のお肉はどんどん 蓄えられていくばかり。
憧れのくびれを作るには背中の筋肉を 鍛えることも大切なんです! すぐに実践できる引き締めヨガで 背中美人を目指しましょう!
背中のたるみは猫背が原因?背中のたるみやはみ肉は、 普段の姿勢から作られます。
食器を洗う、掃除をする、食事をとる。
などの日常に欠かせない動作は 腕を前に出して行う姿勢ですよね。
腕を前に出している姿勢でいるとき、 頭が肩よりも前に出て、 肩は前方に丸くなりやすくなり、 猫背の姿勢を作ります。
猫背の姿勢でいると肩周りや胸の筋肉は ガチガチに硬くなり、 肩甲骨周辺や背中の筋肉は緩んだ状態となり 背中のたるみにつながるのです。
引き締めるべき背中の筋肉広背筋
![]()
広背筋を鍛えるメリット代謝が上がる
鍛えることで基礎代謝にも影響します。
大きな筋肉を鍛えることで体の循環が良くなり 痩せやすく太りにくい体につながるのです。
姿勢改善・腰痛改善
猫背の姿勢は骨盤が後傾した状態となり 腰回りの筋肉は硬くなり腰痛を引き起こします。
骨盤が引き上がると背骨は自然なS字カーブを作り 姿勢の改善にも繋がります。
くびれ
広背筋を鍛えることで肩から腰にかけて くびれができるので美しいボディラインを作ってくれます。
くびれを作るために腹筋を鍛える方は多いですが、 合わせて広背筋を鍛えることも大切ですよ。
くびれを作る背中美人ヨガ〈やり方〉 ①楽な姿勢で座ります ②息を吸いながら両手を上に、 吐きながら肘を脇に近づけます
![]() ![]() <参考:>
|
|