華やかに小顔見えする 「ひし形ショートボブ」。 パーマ効果でボリュームアップ! 【40代、50代のヘア】


2024/12/5

華やかに小顔見えする 「ひし形ショートボブ」。 パーマ効果でボリュームアップ! 【40代、50代のヘア】

 
 
 
 
 
 
 

 

華やかに小顔見えする

「ひし形ショートボブ」。

パーマ効果でボリュームアップ!

【40代、50代のヘア】

 

 

40代、50代になると髪を短めにする人が増えてきますが、

毛量の減少や広がりやすさから、

まとまりにくくなることも。

 

今回は、

人気ヘアサロンの美容師さんが、

パーマを上手に取り入れて、

 

ドライヤーとスタイリング剤だけで

素敵に見せることができる

美フォルムスタイルを提案してくれました!

 

 

トップはふんわり、

毛先はまとまりやすく。


ダメージレスなパーマで作る

「ニュアンスカール」で

大人カジュアルに

 
 
 

ヘアカタログ第5回 メイン ガーデン担当 

 

 

今回、ヘアモデルになっていただいたのは、

内藤有耶(あや)さん

 

 

 

 

短めの髪は、

お手入れは簡単だけど、

スタイリングが難しいと感じたことがある人は

意外と多いのではないでしょうか。

 

年齢を重ねるにつれ、

髪の根元はぺたんとして毛先は広がるという、

大人髪特有の悩みが加速するため、

どうしてもシルエットが決まりにくくなります。

 

 

内藤さんの悩みはまさにそれ。

 

そんな悩みの解決策のひとつとして、

パーマを取り入れる方法があります。

 

ダメージが小さく、

髪に潤いを残しながらふわっとした

シルエット作りをサポートするパーマがおすすめ。

 

 

内藤さんは今回、

そんなパーマスタイルにトライして、

上写真のように素敵に変身!

 

 

 

おしゃれ見えのポイントは?

 
 
 

ヘアカタログ第5回 ポイントはここ

 

 

ふんわり感を底上げするパーマがポイント。

ブローするだけでシルエットが決まります。

 

まとまりながらも動きを感じる毛流れを作りやすく、

スタイリングが苦手な人や、

朝のセットに時間をかけたくない人にもぴったり。

 

顔が締まって見える

「ゴールデンバランス」といわれる

ひし形シルエットにも、簡単に整います。

 

 

■【もともとの髪は?

今回どう変える?】

 
 

へたって見えがちなソフトな髪質。


間のびしてしまうシルエットを

「メリハリアップ」して若々しい印象に

 
 

10年くらい、

ショートからボブの長さで

固定しているという内藤さん。

 

何より、

お手入れが楽なことが

お気に入りの理由だそうですが、

 

「トップはぺたんとしてしまうのに、

ハチから毛先にかけては乾燥やクセで広がってしまい、

うまくまとめることができなくなりました」という悩みが。

 

 

トップにボリュームを出し、

後頭部の丸みを生かして、

首元が引き締まった立体感のある

シルエットを作ることで、

 

小顔効果とメリハリアップをねらった

「美フォルムショート」に変身します!

 

 

 

【Before/髪を変える前の内藤さん】

 
 
 

ヘアカタログ第5回 ビフォア ガーデン担当

 

 

前髪やサイドの髪など、

全体的にパサつきや広がるクセが気になります。

 

 
 

【カット】は?

 

ショートボブにレイヤーを入れて、

浮遊感と束感をプラス

 
 
 

ヘアカタログ5 左サイド ガーデン担当

 

 

ベースは、

あご上2cmくらいの長さのショートボブ。

 

衿あしにはグラデーションカットを施して、

首元をキュッと引き締め、

後頭部の丸みを引き出します。

 

 

 

※グラデーションカットは、

毛先に、密で細かい段差をつけるカット法のこと。

 

やや浮きやすい前髪は、

眉下5〜7mmくらいの長さに設定して、

抜け感が出るようシースルーに。

 

 

トップと後頭部の髪の表面にレイヤーを入れます。

 

 

※シースルーバングは、

透け感と束感を出して、

おでこが透けて見えるようにした前髪のこと。

 

 

 

大人のトレンドヘア作り・その2

【パーマ】は?

 

ダメージレスな水パーマが、

髪のボリュームアップと

動きをサポート

 
 
 

ヘアカタログ5 右サイド ガーデン担当

 

 

髪に潤いを残しながら、

ふわっとしたシルエットを作るため、

 

ダメージを抑えることができる

水パーマをかけました。

 

 

毛先はロッドで1回転させる

平巻きにしています。

 

※平巻きとは、

床に対して平行にロッドで巻いていくこと。

 

 

カールの重なり合いで、

ふんわりとした立体感と

毛先の軽やかな雰囲気が生まれ、

ふんわりした状態が長続きします。

 

 

「カラーリングもしているため、

パーマをかけるとどうしてもダメージが大きくなります。

今は髪に優しいカラーの薬剤が出ているので、

ダメージが気になる人は担当の美容師さんに

相談してみるといいかもしれません」

 

 

 大人のトレンドヘア作り・その3

【カラー】は?

 
 

透明感が出て髪が柔らかく見える

「ウォームベージュ」で、

秋冬らしいテイストを演出

 
 
 

ヘアカタログ5 後ろ ガーデン担当

 

 

白髪は目立ちにくい状態のため、

通常のファッションカラーを使用。

 

カラーは、

ぬくもりを感じる暖色のウォームベージュ。

 

黄みを抑えて髪にクリアなツヤをもたらし、

しなやかに見せてくれる効果があります。

 

「明るすぎず暗すぎない8トーンに(地毛より少し明るい)。

雑味のないカラーで、

肌もきれいに見えますよ」

 

 

 

大人のトレンドヘア作り・その4

【スタイリング】は?

 
 

スタイリングは、

髪を濡らした状態で軽めのオイルを毛先につけ、

髪をとかすことなく、

ラフにドライヤーで乾かすのがコツ。

 

ドライヤーを当てるときは、

根元を起こすようにして乾かし、

ボリュームを出します。

 

乾かしたあとは最後の仕上げに、

少量のドライワックスとオイルを両手のひらで混ぜて、

両手で毛先に塗布して束感を出します。

 

すると、

きれいなフォルムと美質感のスタイルが完成!

 

 

ボリュームが出にくい、

理想の形にまとまってくれない…

という髪の悩みには、

やはりパーマをかけるのが効果的。

 

上の内藤さんの完成スタイルのように、

パーマは、

 

美しいシルエットを作るのはもちろん、

時短スタイリングもかなえてくれます。

 

自分で頑張ってスタイリングしても、

ふんわり感を出しにくかったり、

すぐにぺちゃんこになってしまう人は、

ぜひ取り入れてみましょう。

 

 

<参考:>

 




最新記事
月別
ブログトップに戻る

TOPページに戻る